雪室プロジェクトの大きな区切り、試食会の日がやってきた。市内にはもう雪など影も形もないのだが、さすが上根来、こんなに雪が残っている。
わが雪室もかなり融けたとはいえ、大きな変化はなく、しっかり存在している。ただ、今年は確かに雪が少なく、とても3月上旬の景色とは思えないほどではあった。さっそく貯蔵1ヶ月の食材を取り出してチェックする。
ニンジン、かぶ。かぶの葉が黄色くなってはいるものの、特に変化はなく、みずみずしい。
白菜。1ヶ月経過したとは思えないほど「そのまんま」。
キャベツもそのまんま。その影に変なモノが見えるけれど。^o^;
ミカンはもともと暖かい地方のものだけに、ヤバイ状態のものが混じってきた。この位が限界か?
レタスはそのまんま。丸い白いものは辛味大根。今日は味見をできなかったが、明日こそ。
ジャガイモもそのまんま。デンプンが糖化すると言われているので楽しみである。
加工食品類。今日は味噌とコーヒーを取り出してみた。
ダイコン。まるっきりそのまんま。試しにちょっと切ってみたら汁が出るほどみずみずしかった。
ネギとトマト。ネギはうかつにも味見を忘れた。トマトはそろそろ限界か?
りんごとはっさく。イチゴ。イチゴは一部が黴びていた。リンゴは元気いっぱい。
タマネギも何ら変化なし。1ヶ月たっているとは思えない。
魚の一夜干しと鯛カツ。今日はオソロシクて開けなかった。明日はぜひ。
そしてキャベツのかたわらでキュウリはものの見事に黴びていた。でも今回完全にダメだったのはこれだけだ。
そして、ふと見ると貯蔵庫の中にキノコが自生していた。ひええええ。まあ貯蔵庫は平均温度1.3度(最高2.0度)、平気湿度99.9%という環境だから、生えても不思議ではないのかもしれないけれど…
食材を山から下ろし、ダイコンとニンジンをスティックに、レタスはそのままちぎり、リンゴはサイコロ大にカットして、おばまショッピングセンターの駐車場にテントを張って試食会。多くの市民に元気をもらうと同時に、「マーケットとしての小浜」も痛感した。ともかくありがとうございました。
夜は四季菜館でより本格的な試食会。野菜の生から始まり、蒸し野菜、味噌汁とあれこれ味わってもらった。まあとにかくあれこれ作ってみたのですよ。もちろん酒もあります。^o^;
コーヒーは水出しコーヒーにした。苦みがしっかり出た反面、雑味のない実にシンプルな、すっとのどの奥に消えていくようなコーヒーになっていました。さらにご飯を炊き、福井県立大学の「減塩へしこ」も食べ、実に楽しい夜になりました。