上根来地域視察 byあこ

山の家(旧上根来小学校旧校舎)大掃除

プロジェクトの地域拠点となることを目指して、まずは「これからお世話になります!」の大掃除。

ホコリだらけだった体育場の拭き掃除、伸び放題だった校庭の芝刈りに草木の剪定。まだまだ手を入れなければいけないところはたくさんあります。

自然に囲まれた山の中の木造校舎はまるでジブリのような世界です。

上根来集落の視察

現在はトタンが被せてありますが本来は萱葺き屋根の民家が連ねる山村で、日本の原風景が今も残されています。

理想と現実、都会と田舎、人と自然、今と昔、集落の現状を見て回りながら皆それぞれに思いを巡らすところがありました。

いつか、湯気が立ち昇り笑い声が聞こえる萱葺きの民家と、青い棚田が広がる集落に還ることを想像しながら。

 

根来と山と水

昔の根来は「炭焼き(木炭)」が盛んで、山に入ると至るところに炭焼きの窯場跡が見られました。

今は山も人の手が充分に行き届かない現状にありますが、一部の高齢の住民の方や、元住民の有志団体の手によって管理や植林の作業が地道に続けられています。

根来は「水源の森」とされていて、小浜の海まで水を供給していく貴重な資源です。これは地域住民だけの問題ではありませんね。

 

上根来畜産団地跡

地域の最奥に位置する畜産団地、昭和50年代~平成の初めにかけての経営で、これが上根来で最後の産業となりました。

ここにまた大きな産業を誘致するような考えは思い浮かびませんが、牛を最大500頭飼育できた広大な敷地・頑丈な鉄骨・広く大きな屋根・野外の空気。 この場所を使って楽しめる方法ならいくらでも思いつきそうです。

 

サバイバルな打ち上げ会

山の家の校庭でバーベキューをしました。電気なし。ガスなし。水道なし。不便です。でも、ある物と工夫を使って楽しみました。

ただ、この日は台風直撃の前日で、夜から天気が荒れてきました。これはプロジェクトが台風の目となって地域に旋風を巻き起こせという思し召し?と、雨の降りしきる中続けましたが、はたから見れば「避難民」です。良い子の皆さんは台風が来たら家に帰りましょう。